ゴジラVSスペースゴジラ コンプリーション【読書感想文と思い出】#橋爪淳のおかげ?#観客を選ぶところが素敵な作品(笑)
【前段】愛すべき理由 まさかこれほど出版を重ねるとは思わなかった「平成VSシリーズ」の『コンプリーション』。 第1弾の出版は『ゴジラVSビオランテ』いや、そもそも出版当時「第1弾」などと考えてもいませんでした。 「平成ゴジラ」の総括本として ...
「ウルトラマンZ」目線の『ゴジラVSスペースゴジラ』##バコさん主演#田口監督ありがとうw
【前置き】ありがとう、ニュージェネ 正直もう怪獣作品は諦めておりました。 詳細に述べれば、ミニチュアワークによる巨大特撮が派手に展開する作品など、もうお目にかかれることはないだろう。これからは、CG仕様の実景に溶け込んだ画面作りのみになる。 ...
【特撮の踏み絵 その3】『ゴジラVSキングギドラ』その2
今頃になって、タイトルの瑕疵に気づきました。シリーズ名に「その3」作品名に「その2」すっきりとは程遠い付け方なような気がします。むしろ、ごちゃごちゃしているような気がします。 しかも当作品名の「その1」は、半分は別ごとです。タイトルに謳った ...
【特撮の踏み絵 その2】思い出の『ゴジラVSキングギドラ』その1
以下、ネタバレありの、独自解釈による偏見もありです。どうか、ご了承のほどをよろしくお願いします。製作者などの敬称も略とさせていただきます。 コロナにやられた当サイトシリーズ コロナにやられたと実感する今日この頃です。今日この頃なのか、と言わ ...
批評と誹謗と【平成ゴジラシリーズを思い出した】#自戒を込めて
罵詈はいつの世にも イジメられた方は、ずっと忘れない。一生、と言っていい。 もちろん、イジメにも程度があります。子供の頃に、女の子からイジメられたのは、懐かしい気持ちにさせます。加減が知らない時期なれば、けっこう痛かったけれど、泣かされたり ...
ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃【怪獣特撮の踏み絵 その1】#ミニラ、それが問題だ
おかげさまで、ブログが続いております。開始した昨年の今頃は、地を這うような訪問数は仕方がない。書き方が力み返っていて、なんともです。 当時は一つの記事を、それこそ半永久的に残すくらいの気概でした。ブログという名の辞書を目指していた、と無謀極 ...
【ゴジラ キング・オブ・モンスターズ】応援しよう
とても個人的なことですが、この投稿で「100件」となります。始めたのは平成31年(つまり今年なんですが)2月からです。まずワードプレスに悪戦苦闘し、ブログの立ち上げもままならない状態でした。しかも1発目の記事は気合を入れすぎて、なかなか完成 ...
【映画公開時用レビュー】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(Godzilla: King of the Monsters)
このブログを開始した際に、映画公開用の、できれば初日に鑑賞したレビューを一つの売りにしたいな、と考えていた。そして3ヶ月過ぎた現在に至って、ようやくの第1弾である。もうコーナー化は早々に諦めています。 しかしながら、こいつだけは外せないもの ...
【『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の元?】三大怪獣 地球最大の決戦
現在は2019年4月末日に近いある日である。令和という新しい元号へ変わる日を間近に控えた平成のある日である。 やはりテレビでやっていないというのが、ハンディなのか。有名な俳優が出演していないというのも大きいのか。公開を1ヶ月後に控えているに ...
【『ゴジラじゃない方展』】西川伸司ゴジラ画集
平成特撮の幕開けといえば『ゴジラvsビオランテ』なにせ平成元年に公開だからである。作品価値がどうこうではない、平成の初年度に劇場公開した、ただその一点だけで述べている(笑)。 まじめな話し、元号の変更に合わせて作品が作られるわけではない。ま ...