【書籍】『平成大特撮1989-2019』そして【令和ライダー】『仮面ライダーゼロワン』情報
育った時代の影響は免れない。もっともらしく表現しているが、悪く言えば、やはり古くはなっていく。テレビを点ければ「子供向け」としながら、怪獣から変身ヒーローや一風変わったSFサスペンスものなど何でも観られた現在とは違う状況だった。 ビデオレン ...
【『ゴジラじゃない方展』】西川伸司ゴジラ画集
平成特撮の幕開けといえば『ゴジラvsビオランテ』なにせ平成元年に公開だからである。作品価値がどうこうではない、平成の初年度に劇場公開した、ただその一点だけで述べている(笑)。 まじめな話し、元号の変更に合わせて作品が作られるわけではない。ま ...
【コメディ演出とハード設定ギャップがいい『ウルトラマンR/B』】蒼い瞳の少女は灰色と名乗った
どう考えても、はまっている。いつもだろ!と知人ならツッコミを入れてくるところだが、今回は違う。いつも関連書籍は古本待ちなところがある。せこさと貧乏があるが、単純に古本巡りが好きなこともある。探していたものが見つかる喜びは宝探しである。 だが ...
【シン・ゴジラの音楽が気になった人に、ぜひ!】伊福部昭 百年紀Vol.5
実に実にこんなものが出ているなんて、オドロイタ!抜かったなぁ〜、まだまだ自分は甘いです。 【2019年3月14日】シン・ゴジラにもいろいろと シン・ゴジラの公開日は2016年7月29日でした。日本製作のゴジラとしては12年ぶり、アメリカ製作 ...
【『劇場版 ウルトラマンR/B セレクト! 絆のクリスタル』公開に向けてまで其の1】まずどん底について『ウルトラマンが泣いている』
いかん、今回はタイトル、ながっ!ならば中身は薄くって、濃かったことがあったっけ?という話しになりそうなので、さっそくいきましょう。 以下、ネタバレ及び独自解釈による偏見(笑)が含まれますことをご了承ください。製作者などの敬称も略とさせていた ...