【ブログを初めて一ヶ月】2019年2月私記
始めたのです、確かに
1月中にサーバーやら何やら準備して「さぁ、2月からばりばりいくぞ」とはりきっておりました。
もう、いきなり風邪をひく!インフルエンザではありません、喉と微熱に、なんといっても頭痛には悩まされました。
いきなりスタート・ダッシュ失敗です。
がーん、難しい
それでも一週間ぐらい経てば、なんとかめまいも収まってきたけれど、きついなぁ〜。
でもブログやるなら、これくらいできなきゃどうするワードプレスと始めてみたものの……。
さっぱり、わからん!
えっ、ヘッダー?フッダー?つうか、なにがなんだかわかんねー単語ばっかりだよ。
そこで超初心者用と紹介されたワードプレス入門を買ってみる。なんか易しく作れるお店サイトみたいなノリで、うん、ダメだ、これ!
結局、ひとつひとつ検索していたような気がしないでもない。
グーテンベルグって……
とりあえず出来なくても記事を書こう。サイトを作るために始めたんじゃないんだ、と言い聞かし書くことにしました。
あれ、エディタが本の紹介と違うぞ。どうやらワードプレスは新しいエディタを採用したようです。
性能が良くなったに違いないと思いたかったか、思い込んだか。でもやっぱり使い辛い。これ使っていくしかないのかと暗澹たる気持ちになったものです。
その苦しみが滲み出た最初に作成した記事がこれです。
なんか内容を書くより、単純に記述するのが大変だった。けれどもその後、クラシック・エディタが加わって問題はかなりクリアになったものです。
新しくなって機動性はよくなったけれど、途中文字の大きさが変えられないなんてダメだ。
表現力を落とすなんて、やはりエンジニア目線のシステムだったのでしょうか。でもこれから改善されると期待しよう。
それにXPからVista移行した際のやりきれなさに比べれば、だいぶマシかもしれない(笑)
さぁ、今月はなんて、はりきるとロクでもない
なんとか形は、といったところまでですか。そして、今日のこの記事でついに10記事目!なんかお茶を濁しているような記事ですが(笑)
まだまだアフィリエイトも遠いなぁ〜。
記事もがんがん積み上げたいけれど、のめりこみ具合ではそう簡単に書ききれないことがわかりました。
ホント、これ、仕上げるまで時間がかかったんですよ。
だって、観ちゃうだもん、観始めたら止まらないんだもん!といった調子です。集中力がないだけと言えるかもしれません。
さぁ、今月はどうなるかなぁ〜、高い目標を持ちつつ、こなさない(笑)そんなダメっぷりでいきたいと思います。